よくある質問
洗浄中の断水時間はどれくらいですか?
3~4時間程度の断水になります。なお、昼間の断水が難しい場合は夜間も行えます。
管径はどれくらいまでできますか?
φ250まで可能です。φ300以上の場合はご相談下さい。
一日どれくらい洗浄可能ですか?
1000m程度まで可能です。また、施工条件が良ければ2000m程度まで可能となります。
土木工事は必要ありませんか?
必要ありません。消火栓や空気弁下にある補修弁上に発射装置や受取装置を取り付け、特殊なピグで洗浄を行います。
どのような管路が洗浄できますか?
洗浄可能な対象管路は、全国の水道資産の約70%を占めると言われる、配水管・送水管・導水管等の上水道管路施設です。
洗浄できる管の種類は何がありますか?
洗浄可能な基本対象管種は、ダクタイル鋳鉄管・鋳鉄管(粉体塗装・モルタルライニング等の管内面塗装管)、鋼管(内面ライニング塗装管)、ステンレス管、塩化ビニル管、ポリエチレン管等です。
錆コブがありますが、洗浄できますか?
錆コブによる管内の閉塞状況によりますが、基本的には洗浄可能です。
但し、アクアピグ工法は錆コブを削ぎ落とす工法ではございません。
施工するにあたって、必要な条件はありますか?
アクアピグの投入・回収をするための補修弁がボール式及びスルース式であることが条件です。
できないケースはありますか?
対象管路内にバタフライ式補修弁・バタフライバルブ・減圧弁・逆止弁・ストレーナ・うずまき式T字管などがある場合は不可能です。また、一定区間内が閉塞した管路内や区間仕切りできない管路は洗浄できません。
作業全体にかかる時間はどのくらいですか?
平均6~8時間程度です。
その他、詳細につきましては、弊社までお気軽にお問い合わせください。